鹿肉ロースト
材料:2人分+他の料理に使う分
鹿肉ブロック(部位はなんでも) | 400g |
---|---|
塩 | 小さじ1弱 |
ブラックペッパー | 適量 |
ガーリックパウダー | 少々 |
ハーブ(クミン・ナツメグ・チャイブなど) | 少々 |
オリーブオイル | 少々 |
付け合わせ | 野菜、きのこなどお好みで |
作り方
1. 肉は必要な分を切ってキッチンペーパーで包んで1時間ほど常温に置きます。
2. ドリップをキッチンペーパーで拭き取って両面数か所にフォークを刺してから、塩、黒コショウ、ガーリックパウダー、ハーブ(ドライでも生でも)の順に全体に多めにまぶしながらすり込みます。
3. 熱したフライパンにオイルを入れ中火で肉の全面に焼き色が付くまで焼いて、肉のうまみを閉じ込めます。
4. 肉をラップでしっかりと包み肉汁をとどめ、さらにホイルで包んでから湯煎可能ポリエチレン袋に入れて空気を抜いてなるべく肉に近い部分で袋の口をしばります。その上でもう一度しばります。
5. 鍋の底に布巾を敷いて水を沸騰させ、布巾の上に4の肉を入れ、蓋をして弱火で約15分間茹でます。途中トングなどを使って肉の上下を返します。熱いので火傷に注意してください。
6. 火を止め、鍋の中に肉を浸したまま15分放置します。この時に肉がお湯から浮いてこないように上から皿などで重石をします。
7. 鍋から取り出し、肉の中央まで竹串を刺して竹串の先端を唇に当ててあたたかければ火が入っています。
8. 触れるくらいまで冷めたらホイルとラップをはがしてお好みの厚さに切って器に盛りつけます。
9. 袋に少し汁が残っていたら肉を焼いたフライパンに入れて火にかけて混ぜながら醤油・赤ワイン・バターを少量加えてひと煮立ちさせてソースにします。
10. お好みの野菜やキノコを用意して一緒に盛り合わせると栄養のバランスと色合いがよくなります。
ここでは、生野菜と一緒に、茹でたブロッコリー、焼いたエリンギ、甘酢漬けの人参を添えました。